The following two tabs change content below.



最新記事 by 神岡 芳徳 (全て見る)
- 「株式会社よつば」までの道のりページを作りました - 2021年8月29日
- SSL化完了!httpからhttpsへ。株式会社よつばのホームページ - 2019年4月21日
- ハウスパートナーズ・九州さまと提携しました! - 2018年3月8日
ラオス・ヴィエンチャンで一番大きい織物(はたおり)工場見学に行きました。
近代化された機械のあるアパレルの工場ではなく、
木材でできた「機織(はたおり)機」で製品を作っています。
美しい織物。
ひたむきで美しい女性たち。
ラオス人の仕事への向き合い方を学びました。
ラオスの機織(はたおり)動画 01:44秒
仕事の無い田舎から都会ヴィエンチャンに働きに出てきた女性達。
家族のため、生活ため、ひとつひとつ丁寧に仕事しているところが印象的でですね。
木製のはたおり機なんで、どのレベルの製品ができているのか?
気になっていたら、工場の横には、展示・販売しているショップがあるとのこと。
予想以上に、素敵な商品に仕上がっていたんで、
おもわず、写真をカシャカシャ撮りまくり。










いかがでしょうか。
それぞれに魅力があり、素敵ですね。
ラオス伝統の手仕事
シルク。コットン。竹細工。
美しい織物・作品の数々
これは!(๑✧◡✧๑)
…と感じるモノも数点あり。
トレンドのわかる「女性の視点」が必要かもしれません。
メモ
機織りの子達が、かわいそうだからという理由で買ってあげたくなる。
違う理由が欲しい。
障がい者雇用と似ている点がある。